久しぶりの投稿です。
すっかりさぼってしまい面目ありません。
とにかく更新したいので、まずは掲載情報とコメントだけで公開します。
トヨタ自動車の運営サイト「GAZOO.com」にヤリスカップの記事を2本、寄稿させていただきました。
その1)
ヤリスカップを満喫するサラリーマンレーサーに取材して分かった「人間力」の大切さ | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
まずは会社員でレースを楽しむアマチュアドライバー「サラリーマンレーサー」に特化した記事。今年から始まったヤリスカップのエントラントには、サラリーマンレーサーが多く、その特徴を深掘りしてみました。ヤリスカップは2000年から昨年まで、21年間にわたって開催されてきたヴィッツレースをルーツに持つカテゴリー。関係者の努力によって、長年の間、週末レーサーを目指す人たちの登竜門になっているのです。このようなレースカテゴリーは、世界中を探してもヤリスカップしかないと思います。
サラリーマンレーサーの素顔をご覧ください。
その2)
【実録レポート】公式レース未経験者のヤリスカップへのガチ参戦記 | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO
86を通じて知り合った霜尾明宏さんが、86オーナー同士でヤリスカップチームを結成。ヤリスカップに初挑戦したお話しです。霜尾さんは86でタイムアタックを行ううちに自分の実力を知りたいと思うようになり、ヤリスカップへの出場を決断。有志の86仲間がサポートメンバーとして参加し、限られた時間の中で、参戦を実現させました。記事内では触れていませんが、メンバーはみな自分の86で鈴鹿まで来ていて、ピットのまわりは86でいっぱいでした。

86(BRZを含め)仲間の形はいろいろあると思うのですが、みんなで公式レースに出るというのもありだと思いました。
この取材の後日談については、あらためて書きたいと思います。
ご一読いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
奥野さん
鈴鹿の取材、ご苦労様でした。
そしてありがとうございました。
初の公式レースは本当に緊張しました。
とりあえず、現在の自分の実力は分かりましたので、これから練習を重ねて、どこまで上がれるか⁉️
頑張りたいと思います‼️
霜尾さん、メッセージありがとうございます。次の参戦レースが決まりましたら、教えてくださいね。あ、東日本シリーズへの参戦も期待してますw