スーパーGT鈴鹿に行ってきました

先週末はスーパーGT鈴鹿に行っていました。スーパーGTは第5戦の富士から観客を入れてレースを行っているのですが、ここ鈴鹿では、86を通じて知り合ったクルマ好きたちが、スタンドから手を振ってくれるうれしい出来事がありました。

今回、感染対策のため、パドックエリアと観客エリアはきちっと分けられ、行き来できないようになっていたのですが、それだけに感動ものでしたね。サーキットでも峠でも居酒屋でも、どこでも変わらずコミュニケーションできる、86/BRZオーナーの横のつながりを感じることができました。

今週末は岡山で行われるスーパー耐久に行きます。見かけたらぜひ声をかけてください。よろしくお願いします。

あ、写真はイメージです。7-11の燻製チーズ、なかなかのクオリティですw

協力会社のみなさんへ

9月、10月とたくさんの方にお仕事をお手伝いいただき、なんとか11月を迎えることができそうです。協力会社のみなさんからいただいた請求については、来週末に振り込みします。

フリーランスの事業主にとって、信用こそ一番。支払い漏れが発生しないように、常に慎重な作業を心がけています。協力会社のみなさん、来月もよろしくお願いしますね。

コロナ禍の副産物1

ラーメン、うどん、そばなどの麺類が満足できるレベルで作れるようになった! 子供たちも喜んで食べてくれます。

写真は昨日作った喜多方ラーメンチャーシャー&ほうれん草増し。隠し味に熊本で買ったにんにくチップを大量投入し、ああ幸せ。

ラーメン屋に行くのは私のライフワークですが、いつもどうしたら同じように作れるか考えながら食べています。

47歳になって料理の楽しさを感じております。新型コロナ騒動の副産物のようなものですが、まだまだたくさんのポジティブな副産物があります。

それはまた近々このブログで。

JR相生駅にて

岡山出張時に立ち寄ったJR相生駅のトイレ。ここは以前、警察官が拳銃と手錠(だっけ?)を置き忘れた場所として、メディアに取り上げられたところ(のはず)。トイレと警察官の詰め所はこんなに近かったのですね。

その後、警察官は秘密のアルバイトがバレ、現在は退職している模様。事実は小説より奇なり、とはよく聞く言葉ですが、それを実感するような出来事です。当の本人は大変だと思いますが、リアルは人を惹きつけますね。

奥さんの買い物グルマを購入しました! そのクルマは‥‥

昨年の夏に86を手放してから約1年。家族4人、ミニバン1台でやりくりしてきましたが、奥さんが運転でき、走りも楽しめるクルマに乗り換えたくなり、あれこれ悩んだ結果、スイフトスポーツの2型(6AT)を購入しました。やや駅から離れているところに住んでいる奥野ファミリーにとって、奥さんが運転できるクルマを導入することは必然です。

86/BRZオーナーのみなさんや業界関係者はビックリするかもしれませんが、これからも変わらずお付き合いください。噂される新型86の存在はもちろん気になっていますが、今は奥さんが安心して運転できるようサポートしたいと思います!

写真を撮ってくれた方、写真を提供していただいたみなさんへ

このホームページは、仕事仲間が撮ってくれた私の写真や、オーナーズクラブさんに提供していただいた写真を使って製作しました。ご協力いただき感謝、感謝です。これからこのホームページを使って楽しくコミュニケーションしていきたいと思っていますので、末永くよろしくお願いします。下の写真も古巣の依頼で京都・舞鶴に行った時のもの。重要文化財の前で愛車を撮影、取材するとっても素敵なイベントでしたm(_ _)m